
COMPANY
会社概要
会社沿革
-
2023年11月
日本初の市街地中心部における自動運転バス「GIFU HEART BUS」で当社製バス停が採用
-
2011年9月
高速道路管理車両に追突緩衝装置(緩衝材)を開発し販売開始
-
2011年7月
中国厦門(アモイ)大学の援助頂き、中国に熱交換塗料販売開始
-
2011年4月
株式会社アイコム設立
-
2009年12月
熱交換塗料販売開始
-
2001年9月
日産マリン株式会社殿と港湾係留施設を開発 渡り桟橋等の商品確立
-
2001年1月
バス停留所シェルター開発 名古屋市交通局をはじめとして、全国の電鉄・バス会社に製造販売開始
-
2000年2月
トヨタ自動車株式会社 マリーン事業部殿と取引開始
-
1999年9月
日産自動車株式会社(日産マリン㈱)殿と取引開始
-
1999年6月
ヤンマー造船株式会社殿と取引開始
-
1999年4月
アルナ工機株式会社殿からプレジャーボート窓、ドアーの製造販売の権利譲渡受ける
-
1998年10月
有限会社アイコム設立
-
1993年12月
マイクロコンピュウターを駆使したLEDサイン(コンピュウター制御、文字製作) 開発、販売開始
愛知県道路公社殿から、有料道路料金所ブース本体を受注、本格的に建築業界にも参画した。
宮吉硝子株式会社殿からビル用外壁工事(アルミパネル工事)、スチールフロントサッ シ、スチール平面Rサッシなど受注、建築金属工事にも充実が図られた。 -
1993年5月
静岡鉄道株式会社殿から草薙駅改造工事を受注し、鉄骨、下地、壁面タイル、電照看板、時刻表駅名枠、意匠設計を含め総合的な受注により建築工事などの、技術の構築 しアイコムのキャパスティが充実した。
-
1992年12月
ゴールドキング株式会社殿と協同し、バス用FRP製電照看板販売
-
1992年11月
NTT日本電信電話株式会社の取次店開始、電話機等の販売活動を開始する中NTT系列会社のCADソフトウエアーも販売
-
1992年7月
株式会社プラム殿から、ビデオショップの店装品(陳列台等)受注により店装業界に納入開始
-
1992年5月
ヤマハマリンの樹脂製品をヤマハ蒲郡製造株式会社殿、ヤマハ八代製造株式会社殿(現在ヤマハマリン製造株式会社殿)に取引開始
-
1992年3月
アイコムを創業開始、アルミ、樹脂を中心とし、静岡鉄道株式会社殿、伊豆箱根鉄道株式会社殿、富士急バス株式会社殿など直接取引き頂き、駅施設看板元請工事、看板 面製作、バス用広告機材などを中心に受注納入を開始
CONTACT
お問い合わせ
御見積・ご相談などお気軽にお問い合わせください。